スポンサーリンク

ツイート

アーカイブ

Categories:

花を求めて(御室桜(仁和寺))

私たちの目と心を、存分に楽しませてくれた京都の桜。これまでに足繁く、花を求めた京都まちなか散歩を楽しんで参りましたが、まちなかではそろそろ散り始めているようです。この時期は大変寂しく感じるのですが、散るからこそ、花たちは美しいのだとも感じる次第です。

本日の京都まちなか散歩は、ふと頭に浮かんだ所にしました。

「まだ御室さんが残ってるさかい」

そんな、わくわくした気持ちになる「御室さん」とは「仁和寺」のことです。京都の人たちは、親しみを込めてこう呼ぶ方が多いですね。

京都市右京区にあります「仁和寺」は「徒然草」や「方丈記」にもたびたび登場する、京都の中でも大変歴史と由緒のある寺院です。世界遺産にも認定され、今や世界中の人々が散歩を楽しまれています。

さて、そんな「仁和寺」での花見散歩では、「御室桜」という個性的な花を見ることができます。4月中旬から下旬に見ごろを迎える、遅咲き品種のため、京都まちなか散歩の「桜の見納め」として、こちらを選ぶことが多いです。

ところが、今年は非常に急な足取りで春が訪れ、また去ろうとしており、桜もこれに伴いとても早く開花しました。私も季節の機運に乗せられ、早々と4月初旬に散歩へと足を運ぶことにしました。

「桜はどんな風情になっているだろう」と思いつつ、見頃を逃してしまっては、後悔すること間違いなしです。逸る気持ちを押さえ、散歩の足が中門をくぐっていきますと、その左手にお目当ての「御室桜」が優しく出迎えてくれました。

「御室桜」は珍しい低木の樹です。大きなものでも、3メートルほどでしょうか。見上げるのではなく、眼前にその美しさが広がるのが特徴です。少し先では五重塔が、桃色の雲海を突き抜けたかのように立っています。

今がまさに満開です。間に合ってよかったと1年ぶりに「御室桜」と肩を並べ、ゆっくりと春をかみしめてながら散歩をしました。

人々へ寄り添うように花を咲かせてくれるこの小さな樹ですが、「お多福桜」という可愛らしい別名を持っています。その所以は、お多福の鼻の低さと、樹の低さをかけているとのこと。このようなエピソードからも、古くから親しまれ、愛されていたことが伝わってきます。

さて今年の春も、たくさんの桜と出逢うことができました。

時代が変わっても、変わることなく巡ってくる春。かつて歴史を駆け抜けた人々と同じ場所で、こうして美しい花を愛でることができる京都まちなか散歩は、本当に素晴らしい時間です。

京都のまちと自然の摂理に感謝しながら、本日の京都まちなか散歩を締めくくることにしましょう。

参考URL
http://www.ninnaji.jp/

仁和寺

 

miyaby

Share
Published by
miyaby

Recent Posts

花を求めて(両足院)

6月26日にようやく梅雨入りし…

5年 ago

錦秋の窓!源光庵

2月の寒空の中、鷹峯のきつい坂…

5年 ago

厳かな!京都御所

とかくに散歩に出かけますと足が…

6年 ago

花を求めて(植物園 その5)

二条城西南櫓近く押小路通に「二…

6年 ago

まちなかぶらりん(閑院宮邸跡、拾翠亭)

前日の夜から台風20号が近畿地…

6年 ago

花を求めて(植物園 その4)

今年の京都の夏は気温38度を超…

6年 ago