スポンサーリンク

ツイート

アーカイブ

Categories: まちなか散歩

超人気グローバルスポット!伏見稲荷大社

秋は、京都散歩にぴったりの季節。額に汗をにじませることなく、体を動かすのが気持ちの良い今日は、「伏見稲荷大社」を目指して参ります。

「おいなりさん」とも呼ばれる「伏見稲荷大社」は、一般的に商売繁盛の神さんというイメージが強くあります。私もそうで、これから先も仕事がうまく行くよう手を合わせてこようかと、初めて「おいなりさん散歩」に出たのですが、駅から出た途端びっくり!

そこには驚くくらいの人、人、人!それも外国人の方が多いんです。アジアの方、欧米の方など、見渡す限り外国人。耳には各国の言葉が入り混じり、まるで空港にでもいるかのようです。

京都のなかでも歴史ある「伏見稲荷大社」ですが、確かに京都は国際観光都市とは言うものの、今やグローバルスポットの極みではないかと感じたほどです。後から聞いたところによると、外国人に人気の日本の観光スポットランキングではなんと、「伏見稲荷大社」がここ数年1位なのだそうです。

日本には富士山や厳島など、世界遺産になっている有名観光地が多い中、堂々の1位、京都の地の者にとっては、意外すぎる結果でした。

しかし、京都には数多くのお社があります。その中でも「伏見稲荷大社」に人気があつまった理由は何故なのでしょうか?京都住まいでまちなか散歩が趣味な私は、各お社に魅力を感じるものですが、個人的な印象としては、鳥居の形や、永続的に連なる千本鳥居。それを彩る鳥居の朱色なのでは?と推測します。

というのも、朱色と言うのは、外国の建築ではあまり見ることのない色です。それが連なった先に何があるのか、その空間の不可思議さに惹かれるのではないでしょうか?私自身も散歩をしながら、自然と背筋が伸びるような気持ちになりました。また、この京都というまちの不可思議さも感じました。

さて、ちょっとした逸話があります。かつて「豊臣秀吉」が、母(大政所)の病気平癒を願い、「伏見稲荷大社」へ一万石もの寄進を約束したのです。秀吉の母のためにと大掛かりな祈祷が行われ、病は無事に完治します。

そのことをたいそう喜んだ秀吉は、寄進の約束を果たし、楼門の建立へとつながりました。京都まちなか散歩に色を添えてくれる桜門は、秀吉が母を想う気持ちから生まれたのです。天下人としてや権力者としての面がクローズアップされることの多い秀吉ですが、「伏見稲荷大社」を散歩される際には、このような人情味にも是非触れてみて下さい。

参拝の後は、さらに散歩続けながら「おいなりさん」の周辺にある、露店へ立ち寄ります。普段から多くの露店が立ち並びますが、初詣にはさらにその数を増やします。

ぶらり散歩をしながら、かつて耳にしたことがある「スズメの丸焼き」のお店を探してみましたが、見つけることは出来ませんでした。

とても香ばしいとの噂ですが、目もくちばしもついている、そのままの姿と言うことですから、見つけていたとしても敬遠したでしょう。京都まちなか散歩は、実に出会い旅なのだと感じました。

参考URL
http://inari.jp

伏見稲荷大社

 

miyaby

Share
Published by
miyaby

Recent Posts

花を求めて(両足院)

6月26日にようやく梅雨入りし…

5年 ago

錦秋の窓!源光庵

2月の寒空の中、鷹峯のきつい坂…

6年 ago

厳かな!京都御所

とかくに散歩に出かけますと足が…

6年 ago

花を求めて(植物園 その5)

二条城西南櫓近く押小路通に「二…

6年 ago

まちなかぶらりん(閑院宮邸跡、拾翠亭)

前日の夜から台風20号が近畿地…

6年 ago

花を求めて(植物園 その4)

今年の京都の夏は気温38度を超…

6年 ago